電子イヤーマフのイヤーパット交換

ガジェット

持っている電子イヤーマフのイヤーパット交換方法です。

デフォルトでついているものが気になる場合はイヤーパットを変えれば改善するかもしれません。

私が行ってるイヤーパットの交換を書いていきます。

説明書がついているのでその通りに行えば簡単に交換できますが、時々説明書通りにいかないこともあります。

大体のものはイヤーパットの内側にプラスチックの台座があるので指や太めのマイナスドライバーで引き出せば外せます。画像はpelterのイヤーマフです。

XCEL100も同様に内側から引き出します。

画像は外した状態。あとは新しいものをはめるだけです。

内側から外れない場合はプラスチックの台座のどこかに画像のような溝があると思います。ここに細めのマイナスドライバーを入れ引き出せば外れます。

荒業ですが、両面テープで張り付けてあるので剥がして取り付ける手もあります。

画像左がジェルパッド、画像右は最初からついているイヤーパットです。

ジェルパッドの方が個人的に好みです。

最初からついているイヤーパット。滑り止めの加工がされていないタイプもあります。

イヤーパットは定期的に交換が必要だそうですが、酷使して使用していないためなのかあまり劣化を感じません。なので私は初めの使用前に交換してから一度も変えたことがないです。ジェルパッドだけでなくシリコンのイヤーパッドもあるそうです。イヤーパットは2000円もあれば購入できると思います。ちなみに冬はジェルパッドだと装着時に冷たいです。