電子イヤーマフ「3M ペルター スポーツ タクティカル 100」のレビュー記事です。
簡単な説明ですが、電子イヤーマフというのは騒音をから耳を守るだけでなく小さな音を増幅してくれます。(装備したままでも会話できたり、周囲の音が聞こえる)
写真からいきます。
使用しないときは小さくできます。
電源は音量調整つまみを回転させると起動します。さらに回すとビープ音で段階を教えてくれます。
3.5mmイヤホン端子がついているのでケーブルを差し込めば音楽が聴けます。私は無くしてしまいましたが。ケーブルも付属しています。(イヤーマフの電源オフでも聞けます。)
頭部はクッションが標準でついています。
バッテリーは左側に入れます。下側に溝があるのでそこから蓋を外せます。
蓋は落ちないようにしてあります。使用する電池は単4電池2本です。電池が少なくなるとビープ音で知らせてくれます。電池の持ちは良いです。
左がTACTICAL500、右がTACTICAL100です。TACTICAL100の方がコンパクトで軽いです。
感想
TACTICAL100のNNRは22dBです。側圧はTACTICAL500と比べると少なく、長時間つけていても痛くなりにくいです。集音についてはTACTICAL500よりも控えめですが少しだけ普段よりもよく聞こえます。ホワイトノイズが小さいのは良い点です。一番初めに購入した電子イヤーマフで8500円程で購入。2年以上使用してますが今でも現役です。無線が使えるようですが、使ったことはありません。
以下、広告です。

Peltor Sport Tactical 100 Electronic Hearing Protector (TAC100) by 3M
Peltor Sport Tactical 100 Electronic Hearing Protector (TAC100) by 3M